Category :
スポンサー広告
tag :
tag :
Category :
旅
tag :
tag :
気がつけば8月…またも放置してしまいました。
そして更新するのは旅記事。これしか書いてないですね。
でも今回、色々と得難い体験もできたので、残しておきたいと思います。
数年ぶりの京都に行ってきました。
7月、というか夏に行くのは初めてで、暑いという京都の夏はどれほどだろうか…と覚悟していました。
連休とすでに予定のある日を外すという理由で選んだ日程でしたが、偶然にも祇園祭の後祭宵山にかかるという、運の良さ。
そして、他にも色々なお祭りがあり、貴重な旅になりました。
初日は平日だったため、ラッシュを避けて、早い時間の新幹線で移動。
京都に着いたのは9:30前という早さでした。
しかしまあ、京都の暑いこと…!!
一歩外に出ただけで吹き出す汗、湿気の凄さに早速バテ気味。
体力温存のため、早くもタクシーで移動しました…。

まず最初に向かったのは、定番の清水寺。
バス停から長い坂道を登らないといけないので、坂の上まで車で行けるのはありがたい…。
といっても、門前まで入れるわけではないけれど。

本堂は修復中で、清水の舞台はシートで覆われているので残念でしたが、それでも京都の街を一望できる景色は最高!
境内は木陰に入ると涼しいです。

清水寺からは、三年坂・二年坂を散策して、高台寺へ。
高台寺まで行くと人が少なくなります。
最初の甘味は、夏の京都で絶対行きたかったここ!

鍵善良房のくずきり♪
祇園店はいつも大行列だけど、実は高台寺店は穴場で、ピーク時でも空いているのです。
開店間もなかったためか、一番乗りで、他のお客様はいないという貸切状態。
くずきりはもちろん絶品!!
ひんやりつるん。
そして更新するのは旅記事。これしか書いてないですね。
でも今回、色々と得難い体験もできたので、残しておきたいと思います。
数年ぶりの京都に行ってきました。
7月、というか夏に行くのは初めてで、暑いという京都の夏はどれほどだろうか…と覚悟していました。
連休とすでに予定のある日を外すという理由で選んだ日程でしたが、偶然にも祇園祭の後祭宵山にかかるという、運の良さ。
そして、他にも色々なお祭りがあり、貴重な旅になりました。
初日は平日だったため、ラッシュを避けて、早い時間の新幹線で移動。
京都に着いたのは9:30前という早さでした。
しかしまあ、京都の暑いこと…!!
一歩外に出ただけで吹き出す汗、湿気の凄さに早速バテ気味。
体力温存のため、早くもタクシーで移動しました…。

まず最初に向かったのは、定番の清水寺。
バス停から長い坂道を登らないといけないので、坂の上まで車で行けるのはありがたい…。
といっても、門前まで入れるわけではないけれど。

本堂は修復中で、清水の舞台はシートで覆われているので残念でしたが、それでも京都の街を一望できる景色は最高!
境内は木陰に入ると涼しいです。

清水寺からは、三年坂・二年坂を散策して、高台寺へ。
高台寺まで行くと人が少なくなります。
最初の甘味は、夏の京都で絶対行きたかったここ!

鍵善良房のくずきり♪
祇園店はいつも大行列だけど、実は高台寺店は穴場で、ピーク時でも空いているのです。
開店間もなかったためか、一番乗りで、他のお客様はいないという貸切状態。
くずきりはもちろん絶品!!
ひんやりつるん。